ホーム > 沖縄離島診療所マップ > 座間味診療所
(令和7年4月現在)
〒901-3402
沖縄県島尻郡座間味村字座間味441-1
TEL:098-987-2024TEL:098-987-2024FAX:098-987-3018
那覇から高速船で50分 慶良間 座間味村座間味島にある診療所です。島の人口は約650名ですが観光の方も数多く来院される診療所です。
診療所スタッフの紹介
医師:嘉手苅 梨乃
看護師:奥間 善昭
事務員:宮平 ひとみ
診療時間
月・火・水・金:9時〜12時、14時〜17時
木:9時〜12時(午後休診)
島でのエピソード
マリンスポーツが盛んな島であり、サップやサバニ、ヨットのレースなど、様々な大会が開催されます。大会前になると早朝から海で元気に練習する子供達もいて、とても活気にあふれています。その他、釣れた魚や採れた野菜を差し入れしてくださる方、道で会ったら挨拶してくださる方々もいて、人の温かさを感じる素敵な島です。
島のポイント
お隣の阿嘉島・慶留間島と併せて座間味村です。
”世界が恋する海”がキャッチフレーズで、ダイバーの聖地として世界中からダイバーが季節を問わず訪れてきます。
また、ダイビング以外でも古座間味ビーチが世界のガイドブックに紹介され、近年賑わいを見せています。
なので観光課には英語やフランス語を話せる人が揃っており、国際色も豊かです。
他にも阿真ビーチにはキャンプ場やバンガローが整備されており、家族連れで賑わいます。
冬はザトウクジラが出産・子育てのために北の海から訪れ、ホエールウォッチングでも有名な島です。
座間味島の概要
- 主要航路の区間:泊~座間味 距離:49.3㎞
- 面積:6.7km²
- 海岸延長:23.2km
人口、世帯数の推移
人口 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計 | 595 | 583 | 580 | 583 | 581 | |
男 | 323 | 321 | 323 | 318 | 311 | |
女 | 272 | 262 | 257 | 265 | 270 | |
世帯数 | 360 | 350 | 368 | 347 | 353 |
- ※ 住民基本台帳より
年齢階級別人口(住民基本台帳 令和6年1月1日現在)
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
0歳~14歳 | 31 | 20 | 51 |
15歳~29歳 | 46 | 35 | 81 |
30歳~44歳 | 84 | 81 | 165 |
45歳~64歳 | 158 | 120 | 278 |
65歳以上 | 114 | 87 | 201 |
外国人(年齢非公表) | 5 | 5 | 10 |
合計 | 438 | 348 | 786 |
- ※ 座間味村全体の数
介護保険実施状況(令和6年7月末現在)
被保険者数 | 第一号被保険者数 | 127 |
---|---|---|
第二号保険者数 | 238 | |
要介護認定者数 | 65歳以上 | 22 |
40歳以上65歳未満 | 0 | |
介護保険サービス受給者数(施設) | 介護老人福祉施設 | 2 |
介護老人保健施設 | 1 | |
介護療養型医療施設 | 0 | |
介護医療院 | 0 |
生活環境施設
(1)医療施設等の状況(令和6年8月現在)
医師 | 看護師 | 歯科医師 | 保険師 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
県立座間味診療所 | 1 | 1 | |||
座間味保健指導所 | 3 |
(2)学校生徒数 (令和6年5月1日現在)
小学校 | |||
---|---|---|---|
学校数 | 教員数 | 学級数 | 生徒数 |
1 | 9 | 1 | 30 |
中学校 | |||
---|---|---|---|
学校数 | 教員数 | 学級数 | 生徒数 |
1 | 9 | 3 | 21 |
急患空輸状況(令和6年3月現在)
ヘリポート 有
交通路線の概況(令和7年8月現在)
那覇空港から座間味島まで 所要時間 約2時間30分
※ルートおよび交通状況により異なります。
那覇空港からバスで泊港(那覇市)へ行き、船で座間味島へ(フェリー約2時間、高速船約50分)