ホーム > 沖縄離島診療所マップ > 大原診療所
(令和6年4月現在)
〒907-1434
沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-131
TEL:0980-85-5516TEL:0980-85-5516
FAX:0980-85-5517
西表島の東部地区を診療圏に持ち、2002年に新築された、県内の離島診療所としては比較的新しい診療所です。石垣島から高速船で約50分、島の東の玄関口にあたる大原港の近くに位置しています。
約1000名の住民をカバーし、1日の来院患者数は15~20名で、その約6割は高血圧、糖尿病、高脂血症などの慢性疾患、その他は内科や小児科の急性疾患、外傷や皮膚科などの外科系疾患となっています。在宅患者の往診や、島内の幼稚園・保育所・小学校・中学校の学校医として検診なども行っています。1年を通して、研修医をはじめ医学生、看護学生が県内外から訪れ、離島医療に接しています。
診療所スタッフの紹介
医師1名、看護師1名、事務員2名の計4人で診療を行っています。
医師:與那覇 智貴
2024年度より赴任しました。住民の皆様の健康を守りながら、島での生活を楽しみます。
看護師:長濱 裕子
2024年度より赴任しました。大自然とあたたかい人々に囲まれて毎日発見があります。
事務員:横山 絢
2020年から診療所に勤務しています。安心できる、話しやすい事務員になれるように頑張ります。
事務員:下山 ひとみ
2025年より診療所の事務で勤務することになりました。不慣れなことも多いと思いますが、診療所の一員として地域の皆様のお役に立てるよう精一杯努めてまいります。
診療時間
月曜日 ~ 金曜日 ( 土・日・祝日は休診 )
午前 午前8時30分 ~ 午前11時30分
午後 午後1時30分 ~ 午後4時30分
※時間外・休日は急患のみ対応
※水曜日の午後は訪問診療のため休診。
島でのエピソード
大原⇔石垣航路は欠航も少ないため、基幹病院である八重山病院へ救急搬送時は、多くは定期船を利用して行っています。
ヘリコプターによる搬送は年間6-7件です。
島のポイント
西表島はその90%が亜熱帯植物のジャングルに覆われた、自然に満ちあふれた島です。
そのため観光客も多く、年間約35万人の方々が島を訪れます。2021年7月には、世界自然遺産に認定されました。
山で動植物と戯れるもよし、エメラルドグリーンに輝く海でマリンスポーツを楽しむもよし、夜は無数の星たちが歓迎してくれます。
西表島の概要
- 主要航路の区間:石垣~上原 距離:38.7km、石垣~大原 距離:31.4km
- 面積:289.27km²
- 海岸延長:130.0km
人口、世帯数の推移
人口 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計 | 2,458 | 2,428 | 2,437 | 2,424 | 2,391 | |
男 | 1,272 | 1,247 | 1,272 | 1,247 | 1,235 | |
女 | 1,186 | 1,181 | 1,165 | 1,177 | 1,156 | |
世帯数 | 1,366 | 1,357 | 1,364 | 1,388 | 1,399 |
- ※ 住民基本台帳より
年齢階級別人口(住民基本台帳 令和6年1月1日現在)
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
0歳~14歳 | 335 | 317 | 652 |
15歳~29歳 | 299 | 311 | 610 |
30歳~44歳 | 435 | 463 | 898 |
45歳~64歳 | 584 | 471 | 1,055 |
65歳以上 | 552 | 482 | 1,034 |
外国人(年齢非公表) | 41 | 37 | 78 |
合計 | 2,246 | 2,081 | 4,327 |
- ※ 竹富町全体の年齢階級別人口数
介護保険実施状況(令和6年7月末現在)
被保険者数 | 第一号被保険者数 | 568 |
---|---|---|
第二号保険者数 | 800 | |
要介護認定者数 | 65歳以上 | 87 |
40歳以上65歳未満 | 4 | |
介護保険サービス受給者数(施設) | 介護老人福祉施設 | 17 |
介護老人保健施設 | 6 | |
介護療養型医療施設 | 0 | |
介護医療院 | 0 |
生活環境施設
(1)医療施設等の状況(令和6年8月現在)
医師 | 看護師 | 歯科医師 | 保険師 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
大原診療所 | 1 | 1 | |||
西表西部診療所 | 1 | 1 | |||
特別養護老人ホーム 南風見苑 |
1 (2か所管理) |
2 | |||
町立大原歯科診療所 | 1 | ||||
西表西部保健指導所 | 1 | 竹富町 | |||
大富保健指導所 | 1 | 竹富町 |
(2)学校生徒数 (令和6年5月1日現在)
小学校 | |||
---|---|---|---|
学校数 | 教員数 | 学級数 | 生徒数 |
5 | 38 | 20 | 143 |
中学校 | |||
---|---|---|---|
学校数 | 教員数 | 学級数 | 生徒数 |
4 | 33 | 12 | 99 |
急患空輸状況(令和6年3月現在)
ヘリポート 有
交通路線の概況(令和7年8月現在)
那覇空港から西表島まで 所要時間 約2時間30分
※ルートおよび交通状況により異なります。
那覇空港から飛行機で石垣空港(石垣島)へ行き、石垣港から船で西表島へ(フェリー約1時間、高速船35~50分)