このページではJavaScriptを使用しています。

ホーム > 沖縄離島診療所マップ > 波照間診療所

波照間診療所波照間島

Check

(令和7年4月現在)

〒907-1751
沖縄県八重山郡竹富町字波照間2750-1
TEL:0980-85-8402TEL:0980-85-8402FAX:0980-85-8402

波照間島は、石垣島から船で約1時間の日本最南端の有人離島です。 人口約500人の小さな島にある唯一の医療機関として、小児から高齢者、内科から外科まで様々な疾患に対応します。

診療所スタッフの紹介

医師:宮島 一実

綺麗な海と星空、あたたかい島民と頼れるスタッフに支えられて働いています。南の果ての素敵な島です。

看護師:美底 恭子

3名で楽しく毎日仕事しています。
皆さん、ぜひ遊びに来てください。

事務:田盛 佳世

16年目です。二シ浜をぜひ見に来てください。

診療時間

月曜日 ~ 金曜日 ( 土・日・祝日は休診 )
午前 午前8時30分 ~ 午前11時30分
午後 午後1時30分 ~ 午後4時30分
※ 時間外・休日は急患のみ対応

島でのエピソード

ブヤー(おじぃ)、パァ(おばぁ)と海水浴を楽しみます。
診療所スタッフが文字通りライフセーバーとして同行します。
歩けない高齢者もスイスイ泳ぐのでびっくりします

島のポイント

日本のベストビーチNo1に選ばれたニシ浜の「波照間ブルー」や「南十字星」の観測を目的に来島される方が増えています。
島の特産は黒糖、もちきび、泡盛「泡波」が有名です。
75歳以上の人口が20%を超える長寿の島です。小規模多機能型施設があり、要介護の方から自立している方まで様々なサービスを受けています。
石垣島の親病院とも連携し、人生の最期まで安心して過ごせる島です。

波照間島の概要

  • 主要航路の区間:石垣~波照間 距離:52.0km
  • 面積:12.77km²
  • 海岸延長:14.8km

人口、世帯数の推移

人口   R2R3R4R5R6
514496483468461
270260256252248
244236227216213
世帯数 276278270260269
  • ※ 住民基本台帳より

年齢階級別人口(住民基本台帳 令和6年1月1日現在)

 
0歳~14歳 335317652
15歳~29歳 299311610
30歳~44歳 435463898
45歳~64歳 5844711,055
65歳以上 5524821,034
外国人(年齢非公表) 413778
合計 2,2462,0814,327
  • ※ 竹富町全体の年齢階級別人口数

介護保険実施状況(令和6年7月末現在)

被保険者数 第一号被保険者数 136
第二号保険者数 165
要介護認定者数 65歳以上 19
40歳以上65歳未満 1
介護保険サービス受給者数(施設) 介護老人福祉施設 2
介護老人保健施設 2
介護療養型医療施設 0
介護医療院 0

生活環境施設

(1)医療施設等の状況(令和6年8月現在)
  医師 看護師 歯科医師 保健師 備考
県立波照間診療所 1 1      
町立歯科診療所     1    
波照間保険指導所       1  
(2)学校生徒数(令和6年5月1日現在)
小学校
学校数 教員数 学級数 生徒数
1 8 5 42
中学校
学校数 教員数 学級数 生徒数
1 6 2 10

急患空輸状況(令和6年3月現在)

ヘリポート 有

交通路線の概況(令和7年8月現在)

那覇空港から波照間島まで 所要時間 約2時間30分

※ルートおよび交通状況により異なります。

那覇空港から飛行機で石垣空港(石垣島)へ行き、石垣港から船で波照間島へ(フェリー約80分、高速船約60分)